01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
中学生とか高校生に間違えられるけど、お肌の曲がり角は過ぎたいい大人。
空を見上げるのが好きで、縄文~平安時代までの歴史が好き。
新聞の一面の下にある、広告記事(歴史本関係広告)は逃せません。
![](http://bfile.shinobi.jp/6109/dog.gif)
![](http://bfile.shinobi.jp/6109/saku.gif)
仕事をしていると、何時の間にかまばたきをしていなかったことに気が付くことがあります。
慌ててまぶたを閉じたり開けたりしてみるのですが、どうも目が潤わない。
ハードコンタクトをしているので、目に潤いは必要なんですけど。
何度かまばたきして、ボーっとしている頭と目を改善しようとするのですが、どうもボーっとする。
そしてまた、まばたきをしていないことに気が付く。
私、どこまで自分に気付くのが遅いのか。
鈍感というか、何というか…。
馬鹿なのは承知しているんですけれども。
で、何時の間にか首から肩にかけて重たくなってきて。
目も何かが重たく圧し掛かっているような感じがしてきて。
遂には眼痛になり、
更に頭痛になってきます。
ある程度は我慢ができるので、鎮痛剤を飲んだりはしません。
肩こりが原因だろうと、肩甲骨のあたりを自分で擦ってみたり、肩をグルグル回したりして、少しでも肩こりを軽減させます。
するとまぁ、ほんの少しですが眼痛も頭痛も楽になるのです。
それが昨日。
三連休の最終日。
仕事でレジ作業をしていると、思いのほか混んできてしまい、レジの前はてんやわんや。
あまりレジに入らない男性スタッフが全員入って、なんとかお客様を流している状態になったのです。
レジでお客様を流す作業が一番早い(その時のスタッフの中では)私は、必死に流しました。
しばらくすると、商店街にいらしていたお客様は昼食をとりはじめたのか、ガランとしてしまって。
一息ついていると、次第に肩に重みが…。
ヤバイ。
そう思っていると、今度は頭がビリビリと痺れてくるような、痛いような感覚が…!
これはかつてない程苦痛を伴う頭痛になる予感!!
まだ午前中なのに!
どうしよう。
これを使ったら、これに頼り切ってしまう気がしてずっと買わないでいたのに。
でも、このところは左手が痺れることもあるし。
鎮痛剤は使い続けていると、そのうち効かなくなるし。
ええい、吐き気が起きたり、冷や汗流したりするよりは、少し高いけど使ってしまえ!!
エーザイのナボリンS
買ってしまいました。
大竹しのぶさんがCMしているビタミン剤です。
末梢神経を修復してくれつつ、筋肉のコリを治してくれます。
1日3粒なので、本当なら1回1粒がベストなんですけれども。
どうしても楽になりたかった私は1回で3粒飲みました。
効きました。
胃の調子が悪かったので、少しもたれてしまいましたが、体がかる~いのです。
ビタミンEで血行を良くしているので、物凄く暑かったですが。
体を締め付けるような感覚と頭痛よりは我慢できますから!
凄いなぁ、ビタミン剤。
とりあえず今朝も食後に飲んでみましたが、やっぱりもたれました。
これからは頭痛が酷くなりそうな時に胃薬と一緒に飲むことに決めました。
楽になりたいなら、サロンパス系より、ビタミン剤だわ。