01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
中学生とか高校生に間違えられるけど、お肌の曲がり角は過ぎたいい大人。
空を見上げるのが好きで、縄文~平安時代までの歴史が好き。
新聞の一面の下にある、広告記事(歴史本関係広告)は逃せません。
![](http://bfile.shinobi.jp/6109/dog.gif)
![](http://bfile.shinobi.jp/6109/saku.gif)
今日、事務仕事が終わらないので、休日出勤してきました。
一番若い子に「休日なのに出勤なんて、大変ですね」と他人事のように言われたことに、違和感を感じました。
うん。確かにね、休日に出勤するような仕事を抱えているのは大変に見えるだろうけれど。
別にこの仕事は終わらせようと思えば終わらせられた仕事といえなくもないのだ。
たとえば、昨日の出勤時間を早めるとかすれば。
まぁ、それでも時間外労働には変わらないんだけど。
なんというか。
法律上?契約上では、自分の勤務時間内に仕事は終わらせなくてはならない。
もしも、勤務時間内に終わらない場合は、上司に相談して時間を作ってもらわなければならない。
でも、状況的にんなことはやってられない。
立場的にも、現場を離れてはならない。
私の担当する事務仕事は、家に持って帰れない。
となれば、休日出勤するしかないのだ。
休日出勤はどうしようもない私の現状なのだから、後輩の言葉に違和感を覚えるのは自分勝手なのだけれど。
せめて他人事に聞こえないようにして欲しかった…と、自分勝手に思ってみたり。
ああ、そういえば。
この後輩が前に所属していた店での出来事を聞いたことがあるのですが。
急病で遅番の人が店に出勤できなくなったことがあったそうです。
普通、この店の中で遅番の穴埋めをするべきなのですが、そうではありませんでした。
他の店舗よりも比較的忙しく、スタッフ数が多く割り当てられている私の配属先店舗に要請をかけてきたのです。
それなりに忙しく、さてどう乗り切ろうか?と考えている最中の要請。
無理無理無理無理!
と激しく首を横に振るところを、無理やり引っこ抜かれてしまいました。
「何でうちの店から出さなくちゃいけないんですか!?早番が閉店までいればいいじゃないですか!」
と上司に抗議したところ、
「しょうがないだろ。交渉したけどダメだったって言うんだから」
と。
なんじゃそりゃあ!?でした。
自分が配属している店舗なんだから、自分たちでどうにかしようと考えろよ!
契約社員だったり、パートならわかるけど、お前ら正社員だろうが!!
と驚愕と怒りを爆発させた思い出があります。
そんな店にいたら、まぁ、他人事のように言うわなぁ。