忍者ブログ
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア

カリーザパンダ!





最新コメント
[02/10 月上くりむ]
[05/28 椎名阿曇]
[05/28 月上くりむ]
[05/24 月上くりむ]
[01/29 椎名あずみ(管理人)]
最新記事
(07/15)
(03/07)
(06/07)
(04/13)
(03/24)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
椎名あずみ
年齢:
124
性別:
女性
誕生日:
1900/10/31
職業:
お薬と雑貨の販売員
趣味:
空を見る 史跡・神社仏閣巡り
自己紹介:
おチビだけど、社会人。おチビだけど、会社員。
中学生とか高校生に間違えられるけど、お肌の曲がり角は過ぎたいい大人。
空を見上げるのが好きで、縄文~平安時代までの歴史が好き。
新聞の一面の下にある、広告記事(歴史本関係広告)は逃せません。
バーコード
ブログ内検索
お天気情報
チビで大人=コトナの日々の出来事を綴るブログ
HOME[PR]コトナゴコロ近頃の私です。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


1 仕事 
2 家の事
3 寝る
4 買い物
5 片づけ
6 思い立ったまま行動

こんな優先順位で生きています。


仕事は…相変わらずです。
新聞の記事に載ってしまうような出来事が会社でありましたが、
なんかそれも成り行きに任せるしかないって感じで。
そうするしかないんだと思ったら、もうどうでもよくなって1ヶ月経ちました。
月日って、早いですよねぇ。

今の会社で仕事をしていく事が不安になって、転職しようかと考えたりしましたが。
相変わらず朝起きて、仕事に忙殺されて、
精神面も身体面もズタズタになりながら仕事して、
帰宅して寝て。
それを繰り返していく内に、もうどうでも良くなりました。

結局、どんなに不満がある職場でも、仕事自体は楽しいんですもん。
今の同僚達と一緒になって身を粉にして働いて、
それが楽しいんだから仕方がないかなって。
もし、それが楽しくない状況になったら、また考えれば良いかと。

さすがは私。
面倒くさがりの楽観主義です。


家のことは、一段落つき。
あとやるべきことは、片づけ&デスク・パソコンを買うこと。
もう自分所有のパソコン以外を使い初めて1年くらい経つっていうのにねぇ…。
イラストは書けないわ、音楽はとりこめないわ、不便で仕方ないのにねぇ…。

面倒くさがりの楽天家ですから。


面倒くさがりなのに、映画館に2回も行きました。
月面で「初めまして、お父さん」と、あたかも彼女の父親に挨拶するかのような台詞を吐いた映画と、
イケメン生徒と夕日に向かって走る女教師の映画です。

最初の方の映画。
衝撃でした。
いろんな意味で。
最後の台詞が「今度こそ幸せにしてあげるよ」に、腐った脳味噌は沸騰しました。
おまえ、まだ出会ってないだろーが!!
と猛烈に突っ込みつつも、萌えてしまう自分が情けない。
ああ、そうだよ。おまえは伝説の男だよ。
14歳~15歳の私にとって、伝説の男だったよ!!涙

でも、主人公とヒロインがテレビの時よりも良い形で良い方向にすすんだので、大満足です。


そして、今日観てきた映画。
感想としては、普通。
いままでのシリーズの中心人物達が登場してきたのが、なによりうれしいって感じ。
そういえば、第一シリーズの長髪金髪の子が、ヴィジュアル面で高田のモデルだったんだよなぁ。
と思い出しました。
長髪金髪の子→大河ドラマで石田三成役の人です。

今回の映画で、教育実習生でやってきた元生徒の子→主人公
去年の卒業生の中心人物→主人公
こんな三角以上関係もいいなぁと思いましたねぇ。

教育実習生は手の掛かる主人公を冷静に見ていて、
「世話が焼ける」
とかいいながら、何だかんだと協力してあげつつ、隣を常にキープ。
去年の卒業生の中心人物は、主人公に迷惑をかけてきたけれども甘えることにして、
主人公を狙っていて。
主人公は主人公で、自分の教え子たちだから、全然恋愛対象にならなくて、気づきもしない。
この悶々とする関係、いいですねぇ。
萌えますねぇ。

とか考えながら映画を観てました。

しかし、今回の生徒役の子達と、卒業生の演技力の差は凄かった!
さすが卒業生達は売れっ子だけあって、違いました。
やっぱ、ワンクール以上やってきた役者さんとでは、経験の差があるんですねぇ。

私、あんまりジャニーズって格好良いと思わないんですけど、教育実習生役の子はキメてたと思いますね。


やぁ、この映画を観に行くのも、思い立つまま行動したんですけれども。
私、こういった時は運転免許を持っていなくて良かったな、と思いますね。
運転免許を持っていたなら、確実に遠出してました。
天の川を観に、山に登ってしまっていたかもしれません。
体力ないのに。

うん。運転免許を持っていたら、きっとどこへでも行ってしまうに違いない。
ああ、怖い怖い。


そんなこんなで、自分道をひたすら歩いています。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メール
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック 
この記事にトラックバックする:
Copyright (C) 2009 コトナゴコロと秋の空 All right Resieved.
TEMPLATECusBlo MATERIAL1kb WEB SOZAI 忍者ブログ [PR]