忍者ブログ
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア

カリーザパンダ!





最新コメント
[02/10 月上くりむ]
[05/28 椎名阿曇]
[05/28 月上くりむ]
[05/24 月上くりむ]
[01/29 椎名あずみ(管理人)]
最新記事
(07/15)
(03/07)
(06/07)
(04/13)
(03/24)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
椎名あずみ
年齢:
124
性別:
女性
誕生日:
1900/10/31
職業:
お薬と雑貨の販売員
趣味:
空を見る 史跡・神社仏閣巡り
自己紹介:
おチビだけど、社会人。おチビだけど、会社員。
中学生とか高校生に間違えられるけど、お肌の曲がり角は過ぎたいい大人。
空を見上げるのが好きで、縄文~平安時代までの歴史が好き。
新聞の一面の下にある、広告記事(歴史本関係広告)は逃せません。
バーコード
ブログ内検索
お天気情報
チビで大人=コトナの日々の出来事を綴るブログ
HOME[PR]コトナゴコロ記憶力★問題

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


あともう少しで社内資格の試験が開始されます。
お肌の曲がり角年齢を過ぎ、お肌だけではなく、色々なものにも曲がり角があるんだと実感する今日この頃。

「さて、次は●●をやろうかなー」
と考えて、ふとペンをカウンターに置くと、やろうと思っていたことが頭から消え失せている。
「あれ~?何をやろうとしてたと思う?」
「そんなの私にわかる訳がないですよ!」
と、後輩に呆れ顔で言われる私。

店から倉庫に入って商品を取ろうと思っていて、倉庫に入った瞬間に何を取ろうとしたのか忘れてしまった時。
「3歩歩いたら、忘れちゃいましたよー。さすが酉年ですよね」
と笑いながら言ったら。
「干支の所為じゃねぇよ。老化現象だろ」
と上司に言われた私。

そりゃ、勉強したって脳味噌に入らないよね~。笑

そんな私は昨日、朝っぱらから他店舗に商品をとりに行きました。
私の同期が店長をしている店舗です。
一昨日、この店舗に電話をして、「商品ください」と交渉しておきました。
電話口で同期が「じゃあ、朝のスタッフに言っておくから」と、商品を取り置いてくれていました。

早朝のパートさんやアルバイトさんに挨拶しながら、朝出勤のスタッフはいないですかーと訪ねていくと、親切なパートさんが呼んで来てくれました。
朝出勤のスタッフは、よくドラマででてくる豪邸の階段のような、幅広い階段を降りてやってきました。
その降りてくる様にビックリ!!

まるで宝塚歌劇団の男役スターのように、優雅に降りてくる!!!!

や、あんなに煌びやかで、ダイナミックじゃないですけどね。
優雅といっても、「女は海~♪」のように腕を広げて降りてきたわけじゃないですけれども。
開店前で証明を一部しか点けていない薄暗い中で、光り輝いていたんです!!

背が高い!
脚が長い!
優しそうな容貌v
爽やかな笑顔vv
この人格好良い!!!!

と、瞬時に思ってしまう程の素敵な男性でした。

「すみません。昨日お電話した■■店の椎名と申しますけれども…」
「ああ、昨日の電話の!S(お名前)です。店長から聞いてます」
と、取り置いてくれていた商品を倉庫へ取りに行ってくださいました。

実はこのSさん。
私が「商品ちょうだい」と電話した時に、最初に電話に出た方でした。
私はこの3年というもの、今の配属先から異動していないし、本部へ行く仕事も請け負っていないので、他店舗の情報にはトコトン疎いのです。
誰がどの店舗にいて、誰が優秀だとか、サッパリわからないのです。
そんなわけで、電話に出てくださったSさんのことは、こっれっぽっちも知らないのです。
Sさんがいらっしゃる●店は、同期が店長で、副店長が2人いて、副店長の2人の内の1人は知り合い。
だけど、もう1人は全く知らない人。
それ以外なんてもっと知らない。
なので、Sさんは「知らない方の副店長か、他のスタッフ」だと思って、電話口では「■店の椎名と申します。申し訳ありませんが、医薬品の発注担当者か、店長か副店長はいらっしゃいますでしょうか」と言ったのですが。
私が名乗りを上げると、
「ああ」
と言ったのです。まるで「知ってます」みたいな。

え…もしかして、私のことを知ってる人?
もしかして、失礼なことをした?
Sさんなんて、社内ではウチの店舗の人以外で知り合いはいない筈だけど…

と、自問自答を繰り返したのですが、実際にSさんにお会いして、初対面だと確信しました。
あ…いや…確信ってのは、私の思い込みかもしれませんが。
もしかしたら、棚卸とかで会ってるかもしれないですけれども。
なにせ、「老化現象」を引き起こしている脳味噌が、そんな前の記憶を持ち合わせているはずがない。
なのに、なぜかSさんはニコニコ笑い、なんかちょっと親しげ

この親しげな対応(笑顔)は、もしかしたらこの人の接客テクなのかもしれない!!(汗)

そう自分に言い聞かせ、「店長によろしくお伝えください」と頭を下げて出てきました。
あともう一回、爽やかな笑顔が見たかったけれども。
「知ってます」という態度が怖かったので、振り返らずに出ました。

ほら…日本のホラーは、振り返ったら怖いものを見るじゃない?

あー。怖いな~。
●店の知り合いの副店長さんは、私が新卒の時にお世話になった女性副店長さんなんです。
たったの3ヶ月でしたが、とっても可愛がってくれました。
今、私が配属している■店はその名前だけで、ちょっとした恐怖とイコールで繋がれる店舗として知れ渡っているし。
私自信の名前も、一般的には珍しい名前なので、変な噂話とかが広まっているのかもしれない。
歳の割りに幼いし、ちびっちゃいし。
人によっては、その小ささに温い微笑みを投げかけてくる人もいるし。
■店の女性副店長も、そういう人の1人です。
あー、きっとコレだな~。
そうだろうな~。
だって、Sさんには会ったことがない筈(?)だもの~。

自分に対する噂とか、それも問題だけれども。
昨日会ったばかりのSさんの顔がぼんやりとしか思い出せない!!
この私が、カッコイイと思ったのに!!

この記憶力、問題です。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メール
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック 
この記事にトラックバックする:
Copyright (C) 2009 コトナゴコロと秋の空 All right Resieved.
TEMPLATECusBlo MATERIAL1kb WEB SOZAI 忍者ブログ [PR]